色々なことを知ることでやりたいことが増える。 そういう知識の重ね方をしたい。

自分が昔書いたことを見てドキッとすることがある。 それがイヤなのであんまり読み返したりしない。 読み返すことを考えないで書いた方が気持ち良く書けるし。

CMとかの映像製作会社ディープブルースさんにお邪魔してプログラムを使ってもらいながらインタビュー調査。 仕事とは全然関係ないけど、慣れるとWindowsの操作はペンタブレットの方がやりやすいらしい。その時使っていたソフトウェアはPhotoshop。 そういう…

補足

ちょっとくらい遠いところに住んでいようとある程度のレベルの趣味を持っていれば 良い人のつながりは持てるはず。 そういう仕組みができるよう盛り上げることが大事。

21世紀の日本は間違いなく農業が来る。 そうなった時に農業やりながら都会の友人・家族とどういった形でコミュニケーションをとるか。 電話・メールだけじゃ不十分。たぶんSNSの充実が一番有力。 身近な人の発信するコンテンツを見ることによるコミュニケー…

哲学は役に立つ。人間の物の考え方を学べる。 と思っていても難しいからあんまりやりたくない。

夏と冬で仕事を変えられるといいなあ。 「夏は田舎で、冬は都会」がベスト。 かなり気持ち良さそう。 都会だったら会社で働けばいいけど、田舎の仕事っていうと農業か観光業かな。

何か食べる→頭か身体を使いたくなる→仕事(とか)をする→お腹が空く→何か食べる→… 大事なのは食べること。それさえしてれば身体が勝手に仕事をする。 間食できない仕事はかなりつらい。

一生懸命仕事をしすぎるとダメ出しされたときのダメージが大きい。 そう思うとなかなかダメ出しができない。 ある程度適当に仕事するくらいの方がやりやすい。

ユーザインタフェースは学会を目標に研究するもんじゃない。 研究成果が単発的で積み重ねにくいから学問的にならない。 学会もくだらない論文ばっかりで何を目指しているのかわからないし。 人が育つ場としてはいいけど、仕事としてユーザインタフェースをや…

仕事なんてできることをやらなきゃいけないんだからできて当たり前。 しかも仕事って「やりたいこと」じゃなくて「やるべきこと」をやるんだから、そりゃできるでしょ。 やってる仕事にもよるけど仕事以外にやってることのレベルが高い方がカッコいいし面白…

最近の会社生活

7:30に会社に行って30分トレーニング 昼食後(12:30頃)に30分トレーニング 夕食後(18:30頃)に30分トレーニング 会社を何だと思ってるんだか…

基本的にプロスポーツは面白くない。 野球もサッカーも。 オリンピックやワールドカップや甲子園みたいなプロっぽくないイベントの方がどうしたって面白い。 お金の気配が見えすぎると選手の熱さが伝わってこない。

「仕事より大事なものがある」という人が増えれば増えるほど世の中働きやすくなりそう。 とはいえ仕事がつまらなくなっても困るので、仕事以外の時間に楽しくなってもらおう。 でもってそういう時間がマーケットとしても大きくなるわけで、そのマーケットを…

http://ranking.goo.ne.jp/ranking/005/after5_sports/ 11位と12位かあ。もうちょっといって欲しいなあ。 頑張ればフットサルくらい抜けそうだけど。

研究ネタ

テレビで観るスポーツがいまひとつ面白くない。やっぱりスポーツは見るものじゃなくてやるもの。 とはいえ知ってる人の試合とか放映してくれたら面白いんだけど。 早く身近な人の試合をテレビで見られる世の中にならないかなあ。 ケータイで撮影しているもの…

大学で習って以来久しぶりに逆行列を手計算。 結構手間取ってしまいました。ごめんなさい。 やったことはRGB->YIQの変換行列の逆行列の計算。YIQ->RGBの変換行列を求めました。 元々の変換行列が 0.299 0.587 0.114 0.5 -0.2307 -0.2693 0.2078 -0.5 0.2922 …

こんなこと書くもんじゃないけど、収入がたくさんあったら寄付とかしちゃいそうな気もする。 そう思うとお金があんまりモチベーションにならない。 むしろ全ての財産を失って自分だけが残る、みたいな状況にちょっと憧れたりもするし。 なんかものすごくすっ…

頭脳労働者にはリフレッシュが必要。 同じリフレッシュを繰り返していると刺激が弱くなるので、刺激を強める必要がある。 そうやってどんどんトレーニング強度が高まる。 これはこれで中毒だなあ。ケガには気をつけよう。 おそらくトレーニングをやめる時は…

みんながお金を払って使うようなものってあんまり面白くない。 研究するならみんながタダで使うものか、使う人が多くはないけどお金を払って利用する人がいるサービス。

いいことだと思うけど、最近はそんなに大金がなくても十分楽しく生きていける。 そうすると「プロスポーツ選手になって大金持ち」とかを夢見る人って減ってるんだろうなあ。 それはそれでつまらない気もする。

YouTube

知ってる人の試合とか誰かアップしてくれたら見たいんだけどなあ。 バドやってる人なら当然たくさん知ってるし、バスケやってる友達もいるし。 そういう世の中になって欲しい。 全日本レベルの試合くらいは全部YouTubeにアップされるようになって、それがい…

生活を快適にする需要を探し出して、その需要を満たすための研究をする。 その研究の必要性・重要性を論理的にアピールする。 そういう仕事ができて楽しいんだけど、論文にはならない。 UI系の学会の存在意義がよくわからん。 役に立つことをやりたいなん…

「たくさん売れるもの」より「けっこう売れるもの」を作る方が面白いし、顧客の心にも響きやすい。 ただNTTは商売の規模が大きいから「けっこう売れる」程度だと赤字を生む失敗商品になりがち。 でも、将来への布石だったら「けっこう売れる商品」を作っ…

最近飲み会のバリエーションが乏しい。 何人か仲の良い友達を一つの飲み会に集めてみたいけど、どう集めたら盛り上がるかなあ。 うまくいったらバリエーションが広がりそう。

「わからないことを知りたい」というのが自分の原点。 新しい方法を試すとどの程度うまくいくか 新しい方法ではどのような問題が起こるか 自分の力を磨くとどこまで伸びるか 新しい世界に飛び込むと自分はどうなるか とか色々なことが知りたい。 案外研究に…

難しいことをやらないと面白くない。 でも失敗が生活に悪影響を及ぼすのも面倒。 難しくてある程度失敗が許されることをやるのが楽しい。

遊ぶから金くれ

研究費をもらうってそういうことな気がする。 知識や技術や人とのつながりを積み重ねて遊びのレベルを上げるのが大事。

大切な(と思っている)ものを失うと、空いた場所に代わりのものが入ってくる。 そうやって幅が広がるのは悪くない。 たまには大切なものも失いたい。

時代を読むには過去を知る必要がある。 というわけで一見仕事と関係なさそうな本も堂々と勤務中に読みます。