2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

やっぱりバドミントンと空手は結構共通部分が多い。 身体能力がモノを言うところとか、スピードがあるところとか、バランスの良さが必要なこととか。 そう考えてみるとバレエなんかも似てそう。バレエのトレーニングをやってみたら効果的かも。

色々なことを知ることでやりたいことが増える。 そういう知識の重ね方をしたい。

自分が昔書いたことを見てドキッとすることがある。 それがイヤなのであんまり読み返したりしない。 読み返すことを考えないで書いた方が気持ち良く書けるし。

CMとかの映像製作会社ディープブルースさんにお邪魔してプログラムを使ってもらいながらインタビュー調査。 仕事とは全然関係ないけど、慣れるとWindowsの操作はペンタブレットの方がやりやすいらしい。その時使っていたソフトウェアはPhotoshop。 そういう…

補足

ちょっとくらい遠いところに住んでいようとある程度のレベルの趣味を持っていれば 良い人のつながりは持てるはず。 そういう仕組みができるよう盛り上げることが大事。

21世紀の日本は間違いなく農業が来る。 そうなった時に農業やりながら都会の友人・家族とどういった形でコミュニケーションをとるか。 電話・メールだけじゃ不十分。たぶんSNSの充実が一番有力。 身近な人の発信するコンテンツを見ることによるコミュニケー…

哲学は役に立つ。人間の物の考え方を学べる。 と思っていても難しいからあんまりやりたくない。

夏と冬で仕事を変えられるといいなあ。 「夏は田舎で、冬は都会」がベスト。 かなり気持ち良さそう。 都会だったら会社で働けばいいけど、田舎の仕事っていうと農業か観光業かな。

何か食べる→頭か身体を使いたくなる→仕事(とか)をする→お腹が空く→何か食べる→… 大事なのは食べること。それさえしてれば身体が勝手に仕事をする。 間食できない仕事はかなりつらい。

一生懸命仕事をしすぎるとダメ出しされたときのダメージが大きい。 そう思うとなかなかダメ出しができない。 ある程度適当に仕事するくらいの方がやりやすい。

ユーザインタフェースは学会を目標に研究するもんじゃない。 研究成果が単発的で積み重ねにくいから学問的にならない。 学会もくだらない論文ばっかりで何を目指しているのかわからないし。 人が育つ場としてはいいけど、仕事としてユーザインタフェースをや…

仕事なんてできることをやらなきゃいけないんだからできて当たり前。 しかも仕事って「やりたいこと」じゃなくて「やるべきこと」をやるんだから、そりゃできるでしょ。 やってる仕事にもよるけど仕事以外にやってることのレベルが高い方がカッコいいし面白…