2006-06-01から1ヶ月間の記事一覧

やるべき仕事とやらなくても良い仕事をしっかり見極められると働きやすい。社会の仕組みや組織の仕組みを勉強しないと。

自分の時間にエネルギーを費やす生活をしていると色々と都合が良い。 忙しくなればそのエネルギーを仕事に向ければいいし、仕事が早く終わった時も時間を持て余さない。

家にテレビがないからブラジル戦を見るなら実家に帰るんだけど、それで良い試合じゃなかったらなんだか空しいなあ。

能力がある→仕事ができる→偉くなる→つまらない仕事で忙しくなる、というのは悪い見本。だと思うなあ。 どうせ能力あるならどうにでも生きていけるんだから、面白いことだけやった方が賢い。つまらないことからは逃げる。人に任せる。 面白いことに没頭するの…

仕事のできない人、スポーツのできない人、人に好かれそうにない人の言うことは信用しない。 参考にはするけどね。

補足

この前の偏った意見の発端は実はワールドカップじゃなくて土日のバドミントン合宿。スポーツすれば楽しいし、上達するし、色んな人と仲良くなるし、食事もおいしいし、風呂も気持ちいいし、宴会も楽しいし素晴らしい! こういうことができる日本の社会に感謝…

「世の中をこう変えたい」という気持ちがあって、そのために必要なスキルを身につけて、それができる場所で仕事をする。そういう仕事だとモチベーションが保ちやすい。

正直なところ勝負事ならなんでもいいと思うんだけど、視聴率が高いのって結局スポーツなんだよなあ。 スポーツ選手になりたいって思わない子供ってなんかイマイチだし。

偏った意見

見るのもやるのもスポーツより楽しいものはない。政治も経済も科学もすべてはスポーツのためにある。ということをワールドカップの間に言っておこう。

「どう転んでも自分は楽しく生きていける」という信念があると楽しく生きていきやすい。 根拠はなんでも。 多ければ多いほどいい。

ある程度の資質さえあれば大抵の充実感はスポーツで得られる。 それでよしとするか、それでいいのかと思うか。 ちなみに僕はそれでよしとしてます。 仕事で大事なのは自分の成長。充実感は結構どうでもいい。

締め切りのプレッシャーの中で自分を追い込むのもたまにはいいなあ、とか思ったけどやっぱり疲れた。 頭の中の凝りがうまく取れない感じ。 自分のコントロールがまだ甘い。

自分のモチベーションとして「何でもできるようになりたい」というのが大きい。 仕事・プライベートに関係なく。 自分の資質の許す限り多くのものを得られる時間の使い方をしたい。

テレビ電話普及率が50%越えるのはいつ頃だろう? 3年後?5年後?10年後? 10年も経ったら越えてる気がするけど。 それまでNTTが真面目にテレビ電話をやれば。 そう思ってる人が社内にどれくらいいるんだろう。 テレビ電話したことない人はそう思わないだ…