2006-01-01から1年間の記事一覧

年末にしばらく会ってなかった人と会ったらやっぱり結婚するとか別れたとかの話が多い。 盛り上がりやすい王道のいい話題なんだけど、聞いてばっかりでそういう話題が何も提供できないのも申し訳ない。 バドと空手のトレーニングはだいぶ生活に馴染んできた…

会社で研究していると身近に社会人がたくさんいるので、「普通」の意見が聴きやすい。 少なくとも大学よりは被験者が偏らない。 せっかくだから大学じゃできない研究やってかないと。

身体のトレーニングとしてヨガっぽいストレッチをしているつもりなんだけど、 関節・神経・バランス感覚も意識してトレーニングしてると心を鍛えているような気分になってくる。

マイ辞書

仕事=「求められる結果を出すこと」 研究=「今までわからなかったことがわかること」 仕事として研究をするには「今までわからなかったことを解明し、それを元に結果(論文・特許など)を出す。あるいは解明した事実が求められる結果に見合うことを説明する…

空手をやっていると寸止め、防具あり、フルコンタクトとかいろいろルールがあってややこしい。 試合も組手と形があるわけだし。 どういうルールでどういう空手をしたいのかをはっきり決めないとトレーニングの方針も決めにくい。 自分は「キレのある技をカッ…

座右の銘

ひょんなことから自分の座右の銘を思い出した。 出すぎた杭は打たれない 攻撃は最大の防御 継続は力なり の3つ。 まとめると「毎日こつこつ攻撃力を高めて自分のキャラクターを確立して、勝負の時はひたすら攻撃」。

ゲームだと思って仕事できた方がパフォーマンスが出る。 そういう姿勢が許される環境は働きやすい。

才能があると思うと素直に頑張る気になるけど、ないと思うと努力している姿がバカバカしい。 とりあえず自分には才能があると思い込んで頑張っちゃったほうが得。 継続は力なり。

言われたことをそのままやるのはつまらない。 指示とは違ったやり方で成果を出して指示の悪さを示す方が痛快。

自分の日記が感じ悪いことを自覚してmixiの設定から外してたけど、読み返してみたら結構意味不明で大丈夫な気がしてきた。 というわけで設定復活。 感じ悪いことを気にせず書く場として使うことには変わりはないけど。

間違った組織・コミュニティで正しいことをやるのは苦労するし勇気もいる。 こういう状況は能力の低い人に合わせることで生まれる。 能力のない人を切り捨てるわけにもいかないので、これはこれで仕方ない。 それでも良い成果を出すには自分の能力を信じて正…

朝昼夜とトレーニングする習慣にしてから仕事で疲れ果てることがあんまりなくなってきた。 ここから何を読み取るかが難しい。 有力なのは 体力がついて仕事の耐性がついた リフレッシュがうまくできるようになった 回復力がついて仕事の疲れが回復しやすくな…

力が欲しい

高いインタビュー能力が欲しい! この力を使いこなせれば研究が飛躍的に面白くなるはず。 で、インタビュー能力の高さってなんなんだろう? 笑顔、頭の回転、話題の豊富さ、笑いのセンス、事前の準備能力あたりが基礎能力ってとこかなあ。 あとは人によって…

「幸福な家庭はすべて互いに似通ったものであるが、不幸な家庭は皆それぞれに不幸である」(トルストイ) やっぱり幸福より不幸の方が面白い。面白いと思える程度の不幸が自分には必要。 いろんな不幸を面白いと自然に思える。大事なのはそういう自信とその根…

NTTの研究所は結構何でもやらせてもらえる。 自分で面白い仕事を作ることができれば最高の職場。 そういう仕事が作れないと悩みのつきない職場。

やっぱりバドミントンと空手は結構共通部分が多い。 身体能力がモノを言うところとか、スピードがあるところとか、バランスの良さが必要なこととか。 そう考えてみるとバレエなんかも似てそう。バレエのトレーニングをやってみたら効果的かも。

色々なことを知ることでやりたいことが増える。 そういう知識の重ね方をしたい。

自分が昔書いたことを見てドキッとすることがある。 それがイヤなのであんまり読み返したりしない。 読み返すことを考えないで書いた方が気持ち良く書けるし。

CMとかの映像製作会社ディープブルースさんにお邪魔してプログラムを使ってもらいながらインタビュー調査。 仕事とは全然関係ないけど、慣れるとWindowsの操作はペンタブレットの方がやりやすいらしい。その時使っていたソフトウェアはPhotoshop。 そういう…

補足

ちょっとくらい遠いところに住んでいようとある程度のレベルの趣味を持っていれば 良い人のつながりは持てるはず。 そういう仕組みができるよう盛り上げることが大事。

21世紀の日本は間違いなく農業が来る。 そうなった時に農業やりながら都会の友人・家族とどういった形でコミュニケーションをとるか。 電話・メールだけじゃ不十分。たぶんSNSの充実が一番有力。 身近な人の発信するコンテンツを見ることによるコミュニケー…

哲学は役に立つ。人間の物の考え方を学べる。 と思っていても難しいからあんまりやりたくない。

夏と冬で仕事を変えられるといいなあ。 「夏は田舎で、冬は都会」がベスト。 かなり気持ち良さそう。 都会だったら会社で働けばいいけど、田舎の仕事っていうと農業か観光業かな。

何か食べる→頭か身体を使いたくなる→仕事(とか)をする→お腹が空く→何か食べる→… 大事なのは食べること。それさえしてれば身体が勝手に仕事をする。 間食できない仕事はかなりつらい。

一生懸命仕事をしすぎるとダメ出しされたときのダメージが大きい。 そう思うとなかなかダメ出しができない。 ある程度適当に仕事するくらいの方がやりやすい。

ユーザインタフェースは学会を目標に研究するもんじゃない。 研究成果が単発的で積み重ねにくいから学問的にならない。 学会もくだらない論文ばっかりで何を目指しているのかわからないし。 人が育つ場としてはいいけど、仕事としてユーザインタフェースをや…

仕事なんてできることをやらなきゃいけないんだからできて当たり前。 しかも仕事って「やりたいこと」じゃなくて「やるべきこと」をやるんだから、そりゃできるでしょ。 やってる仕事にもよるけど仕事以外にやってることのレベルが高い方がカッコいいし面白…

最近の会社生活

7:30に会社に行って30分トレーニング 昼食後(12:30頃)に30分トレーニング 夕食後(18:30頃)に30分トレーニング 会社を何だと思ってるんだか…

基本的にプロスポーツは面白くない。 野球もサッカーも。 オリンピックやワールドカップや甲子園みたいなプロっぽくないイベントの方がどうしたって面白い。 お金の気配が見えすぎると選手の熱さが伝わってこない。

「仕事より大事なものがある」という人が増えれば増えるほど世の中働きやすくなりそう。 とはいえ仕事がつまらなくなっても困るので、仕事以外の時間に楽しくなってもらおう。 でもってそういう時間がマーケットとしても大きくなるわけで、そのマーケットを…